めたごろー「ハッテンがないんよね」
1 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:28:59.37 ID:yKYMGot90.net
始めやすい。ペアだから試合展開が複雑で考えるのが楽しい。
2 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:29:47.06 ID:yKYMGot90.net
ぶっちゃけソフトテニスつまらないって人は頭があんまりよくないか、運動神経があんまりよくないんだと思う。
3 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:30:38.26 ID:yKYMGot90.net
あと中学スタートだとあんまりかもしれん。
4 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:31:09.89 ID:UwDghTx70.net
なーに一人でブツブツ言っとんねん
きっしょいな
きっしょいな
5 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:32:09.14 ID:yKYMGot90.net
ソフトテニスの面白さを共有したいんや。
6 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:32:49.05 ID:9khnnJda0.net
大学でヤリサーになってる印象しかない
7 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:32:54.73 ID:+glRmgE/0.net
打ったときの音がいい
8 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:33:21.61 ID:yKYMGot90.net
やリサーなんか、、、
でも中学高校だと割とかんばってるとこおおいよな。
でも中学高校だと割とかんばってるとこおおいよな。
10 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:34:28.77 ID:yKYMGot90.net
ガットも切れないわけじゃないんやけど、硬式き吉良べたら圧倒的に
コスパいいよな
コスパいいよな
11 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:34:30.62 ID:UwDghTx70.net
ソフテニってコスパはいいよな
楽しさは硬式の足元にも及ばんけど
楽しさは硬式の足元にも及ばんけど
12 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:35:02.83 ID:yKYMGot90.net
ガットが切れるのは多分県常連の高校はしょっちゅう切れると思う。
13 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:35:32.38 ID:iSOo/IBw0.net
軟式テニスなんて無くさなアカンやろ
14 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:35:51.46 ID:yKYMGot90.net
ぶっちゃけ硬式やったことないからわからんな。でも硬式と軟式って考え方も違うし、別の楽しさ
だとおもうわ。
だとおもうわ。
17 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:37:21.12 ID:UwDghTx70.net
>>14
いや実際にやったこともないのに何を語っとんねんタコ
いや実際にやったこともないのに何を語っとんねんタコ
21 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:39:25.04 ID:yKYMGot90.net
>>17さん
やったことはないけど硬式の解説とか参考になるからよく見るんや。サーブのフォームとかは
圧倒的に硬式のほうがレベル高いよね。
やったことはないけど硬式の解説とか参考になるからよく見るんや。サーブのフォームとかは
圧倒的に硬式のほうがレベル高いよね。
15 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:36:58.52 ID:JDLlQJr40.net
銀杏型のところにボール挟んで飛ばすアレね
18 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:38:06.44 ID:yKYMGot90.net
>>15
シャフトやね。古い人はイチョウとかいうところな
シャフトやね。古い人はイチョウとかいうところな
20 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:39:02.80 ID:JDLlQJr40.net
>>18
あれシャフトって言うのか
あれシャフトって言うのか
16 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:37:14.86 ID:yKYMGot90.net
え、軟式は球やラケットが軽いから負担が少ないし、いい協議な気がするんだよな。サッカー
バスケと違ってスタメンとかもないし。団体メンバーはあるけど個人戦なら
全員出れるやろ。
バスケと違ってスタメンとかもないし。団体メンバーはあるけど個人戦なら
全員出れるやろ。
19 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:39:02.73 ID:YXgPlZrPM.net
いつになったらあのクソデカフォームが無駄って気が付くん?
まともな指導者おらんやろ
まともな指導者おらんやろ
22 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:41:12.79 ID:yKYMGot90.net
>>19
ソフトテニスは硬式と違って試合時間が短いからフルパワーで打ちがち。
でも最近はオープンスタンスでラケットを早く抜くとか、
単純にラケット性能が上がってるからフォーム自体は小さくなってると思うう屋で。
ソフトテニスは硬式と違って試合時間が短いからフルパワーで打ちがち。
でも最近はオープンスタンスでラケットを早く抜くとか、
単純にラケット性能が上がってるからフォーム自体は小さくなってると思うう屋で。
33 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:51:30.41 ID:YXgPlZrPM.net
>>22
サーブもバックもボレーもおかしいぞ
硬式が全て正しいとは言わないけどソフテニのはどう見てもおかしいしソフトvs硬式の動画見ても硬式選手の方が明らかにサーブスピード出てる
サーブもバックもボレーもおかしいぞ
硬式が全て正しいとは言わないけどソフテニのはどう見てもおかしいしソフトvs硬式の動画見ても硬式選手の方が明らかにサーブスピード出てる
35 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:54:48.01 ID:yKYMGot90.net
>>33さん
サーブはやっぱり公式のほうが断然うまいね。でも軟式の球は軽くて回転の影響を受けやすいんだよ。
それに硬式は球やラケットが重くて、その上スピードも出るからどうしても負担のことを考えないといけない。
試合時間も長いし。
ソフトテニスはそれよりはいかに強く、速い球を打つかに特化しがち。負担も少ないし。
サーブはやっぱり公式のほうが断然うまいね。でも軟式の球は軽くて回転の影響を受けやすいんだよ。
それに硬式は球やラケットが重くて、その上スピードも出るからどうしても負担のことを考えないといけない。
試合時間も長いし。
ソフトテニスはそれよりはいかに強く、速い球を打つかに特化しがち。負担も少ないし。
43 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:00:25.45 ID:YXgPlZrPM.net
>>35
はやい球打ちたいならグリップチェンジを嫌がるなよ
あとそういう理論を硬式のフォームや動きを取り入れたうえでダメだったから言ってるならわかるけど硬式やったことない指導者ばっかりなら言い訳にしか聞こえないわ
はやい球打ちたいならグリップチェンジを嫌がるなよ
あとそういう理論を硬式のフォームや動きを取り入れたうえでダメだったから言ってるならわかるけど硬式やったことない指導者ばっかりなら言い訳にしか聞こえないわ
46 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:03:39.55 ID:yKYMGot90.net
>>43さん
グリップチェンジはあるよ!サーブはもちろん買えるし、指導者によってはローボレーの時にグリップ変えさせる人もいる。
うちの顧問は軟式の人だけど硬式めっちゃ参考にさせてもらってるみたい。ミーティングでは硬式のサーブ講座とか見させ
てもらうし。
グリップチェンジはあるよ!サーブはもちろん買えるし、指導者によってはローボレーの時にグリップ変えさせる人もいる。
うちの顧問は軟式の人だけど硬式めっちゃ参考にさせてもらってるみたい。ミーティングでは硬式のサーブ講座とか見させ
てもらうし。
49 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:08:08.27 ID:yKYMGot90.net
>>43さん
あと硬式の打ち方を取り入れたりしてるよ!
例えばフォア側に走らされたときにオープンスタンスでとれば戻りも早いし、視野も広く取れるからね。
あと硬式の打ち方を取り入れたりしてるよ!
例えばフォア側に走らされたときにオープンスタンスでとれば戻りも早いし、視野も広く取れるからね。
41 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:59:44.47 ID:w00SoAx80.net
>>33
硬式のサーブはフラットも回転量重視やからな
ラケットも軽いから振れるしな
硬式のサーブはフラットも回転量重視やからな
ラケットも軽いから振れるしな
23 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:41:58.91 ID:JUcRQ/gj0.net
あのボール自転車の空気入れでサッカーボールくらいの大きさまで膨らまして遊んでたわ
24 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:43:18.04 ID:yKYMGot90.net
>>23
わかるわ。あれめっちゃはねて面白いんだよね。あとそれをフルパワーで打って破裂させて遊ぶ。
わかるわ。あれめっちゃはねて面白いんだよね。あとそれをフルパワーで打って破裂させて遊ぶ。
25 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:45:27.98 ID:yKYMGot90.net
なんでソフトテニスは陰キャとかネガティブイメージがあるんやろ。
30 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:50:04.09 ID:8u69JEIz0.net
>>25
ラッキーがよくない
ラッキーがよくない
32 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:51:27.84 ID:yKYMGot90.net
>>25
最近は警告出るよ!ちゃんと規制始まったから、儲けとラッキーは即刻警告。
最近は警告出るよ!ちゃんと規制始まったから、儲けとラッキーは即刻警告。
27 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:47:50.39 ID:sRpSVYWUr.net
日本の硬式テニスが強くなれない戦犯やろ
利権あるからなくせないし
利権あるからなくせないし
29 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:49:58.79 ID:w00SoAx80.net
>>27
戦犯はオムニコートや
利権まみれすぎるからどうにもならん
戦犯はオムニコートや
利権まみれすぎるからどうにもならん
37 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:56:12.96 ID:YXgPlZrPM.net
もうそれなりに歴史があるはずなのにまともなプロ制度もないし指導者もおらんし地域の大会とか選抜も闇だし世代まるごと入れ替えないとまともなスポーツにはならないわ
40 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:59:27.73 ID:yKYMGot90.net
>>37さん
プロ制度とかはやっぱり遅れてるよね。でも経験者は多いから指導者がいないはそんなことないと思う。
うちのそんな強くないジュニアも10人くらいこーちいるし、県内の中学の顧問は大体経験者。
大会の選抜はちゃんと成績良ければ枠増えるし、大会は普通だと思うよ。
プロ制度とかはやっぱり遅れてるよね。でも経験者は多いから指導者がいないはそんなことないと思う。
うちのそんな強くないジュニアも10人くらいこーちいるし、県内の中学の顧問は大体経験者。
大会の選抜はちゃんと成績良ければ枠増えるし、大会は普通だと思うよ。
39 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:57:33.61 ID:aOzeZ0U+M.net
セックスとか好きそう
42 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 22:59:56.80 ID:yKYMGot90.net
>>39さん
嫌いな奴はおらんやろ。オナニーもすき。
嫌いな奴はおらんやろ。オナニーもすき。
44 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:01:11.94 ID:yKYMGot90.net
>>47さん
やっぱり軟式と硬式って名前が似てるだけの別競技だよね。
やっぱり軟式と硬式って名前が似てるだけの別競技だよね。
45 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:03:19.40 ID:B84AZ0VR0.net
軟式テニスのスレ覗いたことあるけど地区選抜の大会で結果出しても運営のお気に入りの子供しか選ばれないから不公平みたいな書き込みばっかりで大丈夫かこれってなったわ
47 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:05:26.72 ID:yKYMGot90.net
>>45さん
うーん、それは違うと思うな。大会はがっちりリーグ、トーナメントで勝ち上がらないと県関東全国はいけないし。
でも学校単位で誰を団体メンバーにするかで贔屓が発生するのはあると思うけど、それはソフトテニスに限ったことじゃないし。
うーん、それは違うと思うな。大会はがっちりリーグ、トーナメントで勝ち上がらないと県関東全国はいけないし。
でも学校単位で誰を団体メンバーにするかで贔屓が発生するのはあると思うけど、それはソフトテニスに限ったことじゃないし。
48 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:07:51.15 ID:B84AZ0VR0.net
>>47
俺もさすがにそれはないと思うけど大学だっけ?シングルスの大会で勝手にダブルスやってたの
ああいうのがあるから何か信用できないわ
俺もさすがにそれはないと思うけど大学だっけ?シングルスの大会で勝手にダブルスやってたの
ああいうのがあるから何か信用できないわ
50 風吹けば名無し :2023/08/24(木) 23:09:04.79 ID:yKYMGot90.net
>>47さん
それはさすがに草。運営とか対戦相手とか何もしなかったのかな?
それはさすがに草。運営とか対戦相手とか何もしなかったのかな?
|